真夏の水やり

こんにちは。約3年ぶりに北海道へ帰省していた新井田です。

夏真っ盛りの宿毛🌞
8月に入り厳しい暑さが続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

農業公社ではイチゴの育苗管理が進められており、研修生の皆さんが朝の早い時間帯に手灌水(水やり)を行っています。

そして、今週からは手灌水と併用して、エバフロー近傍(噴霧)という灌水チューブを初めて育苗台に設置し自動灌水をスタート✨この灌水チューブは散水孔の間隔が狭く、柔らかくムラのない散水が可能で、水を浴びた苗たちもなんだか気持ち良さそうです。

8月は日差しが強く、気温が非常に高い時期であり、この暑さが苗に大きな負担をかけてしまうので、温度管理がとても重要になります。引き続き、健康で丈夫な苗づくりに取り組んでいきます。

スタートアグリカルチャーすくも 宿毛市で農業研修

平成31年に社団法人として立ち上げた農業公社です 自然豊かな高知県の西に位置する宿毛(すくも)市で、 毎日農業に触れながら精一杯頑張っています! 多くの方々に宿毛市を知っていただきたく 日々の活動を掲載していますので、 少しでも気になった方は覗いてみてください🍓

0コメント

  • 1000 / 1000