イチゴの定植作業に向けて

こんにちは。高知で念願のキャンプデビューをしたいと意気込んでいる新井田です。

昨日は公社職員と研修生の皆さんによる週1回のミーティング日でした。イチゴ苗の状態から定植予定日を打ち合わせ。その予定日から逆算して、土耕の畝立てや防除、栄養管理、摘葉管理などを確認しました。

ここ宿毛では、長雨のあとに、まったく容赦のない暑さが続いています。イチゴ生産者の方に話を聞くと、年々イチゴの育苗が難しい気候になってきているとのこと。そんな気候の変化に対応できる栽培技術が求められているように感じました。

大きなトラブルもなく今を迎えていますが、今後は水管理が難しくなり、病気の発生が見られる場合もあります。インターネットなどで全国のイチゴの育苗状況を見ていると、やはり病気で悩まれている生産者が多いように感じます。定植作業まで1ヶ月を切りましたが、油断することなく育苗管理に努めていきます。

スタートアグリカルチャーすくも 宿毛市で農業研修

平成31年に社団法人として立ち上げた農業公社です 自然豊かな高知県の西に位置する宿毛(すくも)市で、 毎日農業に触れながら精一杯頑張っています! 多くの方々に宿毛市を知っていただきたく 日々の活動を掲載していますので、 少しでも気になった方は覗いてみてください🍓

0コメント

  • 1000 / 1000