1年ぶりのご登場

こんにちは。梅雨入り前の暑さに、すでにやられている新井田です。

公社ではイチゴ苗の育苗管理とともに、収穫を終えたイチゴ資材の片付けの真っただ中。研修生の皆さんが土耕側と高設側それぞれの片付けを進めており、その作業工程も残りわずかとなってきました。

土耕側では、トラクターで耕耘した畑の中に水を入れて池のような状態にしていくのですが、水が漏れないよう畑のまわりを土で盛って高くしました。ここで登場したのが鋤簾(じょれん)という道具✨これを使って、土をかき寄せすくい上げて盛っていくのです。鋤簾は田畑の耕作や畦切り、畦塗り、溝切り、井戸掘りなどなど用途がとても広く、万能農具としても知られています。

その一方、高設側では、株抜き作業を完了させました。ここで活躍したのは「グリグリ」という名の工具🔧約1年ぶりの登場になります。このグリグリはイチゴのクラウンと根部を一気に除去できる優れもの✨スコップなどを使うより格段に早く、手も疲れず、また余分な培土を取ってしまうこともありません。初心者の方にもオススメですので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか😏

スタートアグリカルチャーすくも 宿毛市で農業研修

平成31年に社団法人として立ち上げた農業公社です 自然豊かな高知県の西に位置する宿毛(すくも)市で、 毎日農業に触れながら精一杯頑張っています! 多くの方々に宿毛市を知っていただきたく 日々の活動を掲載していますので、 少しでも気になった方は覗いてみてください🍓

0コメント

  • 1000 / 1000