ハダニの天敵を放飼しました🐜
こんにちは。相変わらず虫嫌いの新井田です。
農業公社のイチゴハウスでは、古葉や害虫の被害にあった葉を中心とした葉欠き(摘葉)作業のほか、ランナー取りや脇芽取りなどが続けられています。
定植作業からちょうど1ヶ月半が経ち、ハウスのあちらこちらでイチゴの白い花が咲き始めています🌸
先日、イチゴハウスにハダニの天敵(チリカブリダニとミヤコカブリダニの2種類併用)を放飼しました。元気に動き回るダニたちが例年以上に多く感じられ、天敵の効果が期待できそうです。
こんにちは。相変わらず虫嫌いの新井田です。
農業公社のイチゴハウスでは、古葉や害虫の被害にあった葉を中心とした葉欠き(摘葉)作業のほか、ランナー取りや脇芽取りなどが続けられています。
定植作業からちょうど1ヶ月半が経ち、ハウスのあちらこちらでイチゴの白い花が咲き始めています🌸
先日、イチゴハウスにハダニの天敵(チリカブリダニとミヤコカブリダニの2種類併用)を放飼しました。元気に動き回るダニたちが例年以上に多く感じられ、天敵の効果が期待できそうです。
スタートアグリカルチャーすくも 宿毛市で農業研修
平成31年に社団法人として立ち上げた農業公社です 自然豊かな高知県の西に位置する宿毛(すくも)市で、 毎日農業に触れながら精一杯頑張っています! 多くの方々に宿毛市を知っていただきたく 日々の活動を掲載していますので、 少しでも気になった方は覗いてみてください🍓
0コメント