イチゴのパック詰め作業を体験していただきました

こんにちは。今年も残すところあと20日。年々1年があっという間に感じてしまう新井田です。

先月下旬、こうち農業委員会女性ネットワークによる「幡多地区ブロック交流会」があり、幡多地区の女性農業委員、農業委員会事務局職員の皆さん13名が参加され、宿毛市と大月町で研修・視察が行われました。

午前の研修では、宿毛市農業公社「(一社)スタートアグリカルチャーすくも」での活動報告をはじめ、イチゴの栽培研修や特産品のPR・販促活動、担い手の確保などの取り組みを紹介させていただきました。

その後、公社のハウスに移動し、クリスマスを控え収穫シーズンを迎えたイチゴハウスを視察。指導員の井上さんの手ほどきを受けながら、研修生の皆さんとともに収穫直後のイチゴのパック詰め作業を体験していただきました。

短い時間ではありましたが、四万十市・三原村・黒潮町・宿毛市の管内4市町村の農業委員の皆さんと交流することができ、楽しいひとときとなりました🍓

スタートアグリカルチャーすくも 宿毛市で農業研修

平成31年に社団法人として立ち上げた農業公社です 自然豊かな高知県の西に位置する宿毛(すくも)市で、 毎日農業に触れながら精一杯頑張っています! 多くの方々に宿毛市を知っていただきたく 日々の活動を掲載していますので、 少しでも気になった方は覗いてみてください🍓

0コメント

  • 1000 / 1000